夏のケアにも繋がるマメ知識
1、今年はエアコンが欠かせない!
今年の猛暑では欠かせない、エアコン。
かけないのも辛いけど、かけることで体調を崩されてしまう方もいるのではないでしょうか。
自律神経の乱れに繋がるので、できれば最小限にとどめたいところですよね。
そこで、エアコンが髪に及ぼす影響はどうか考えてみました。
2、とにかく乾燥しやすい
エアコンの空気はとにかく乾燥しやすいので、髪にとってはあまり良くありません。
乾燥した風が当たると、髪がパサパサ、ボワボワになってゆきます。
それが進むと、枝毛や切れ毛の原因にもなるので、直風を浴びないような工夫が必要。
同じことがお肌にも言えると思います。
でも乾燥以外には、髪にとってよくないことはないので、上手に使っていきたいところですね。
3、エアコンは空気中の熱を外に追い出す仕組み
エアコンはざっくり言うと、室内の空気の熱を冷媒(フロンなど)で奪い取って、室外機から外に追い出す仕組みとなっています。
つまり、室内の熱を奪い取りやすくしてあげることで、室内に噴射される風が弱くても効果的になります。
と言うことは、サーキュレーターや送風ファンなどで、冷やしたい空間内の空気に流れを作っておき、エアコンが活躍しやすい状況を作れば、髪にとってよくない風を直接浴びなくて済むので、少しでもダメージ予防になります。
電気代の節約にもなるので、空気の流れを意識して、快適な状況を作りやすくしていきましょう!